中途半端な角度でも使える
Galaxy Z Flipは折りたためるスマートフォンだが、使用時もその機能性を活かせる。真っ直ぐに開いた状態でも使えるし、中途半端に折った状態でも使える。また、そうした時に従来のスレート型スマートフォンにはなかったメリットがいろいろ感じられる。
例えばカメラ機能を使えば、Galaxy Z Flipを平らな場所に置き、アウトカメラで前方を撮影できる。端末を手に持たないので、手ブレはナシ。テーブルなどGalaxy Z Flipが置ける場所があれば、三脚でカメラを固定して撮影するのと同等の効果が得られるのだ。
今時的なGalaxyシリーズスマートフォンは、写真がキレイでありつつ美肌とかそーゆー“盛り効果”もかなりスゴい。さらに机上に置いて両手フリーで自撮り可能。広角モードにすると3人くらいの集合自撮り(?)もできるので、いつも自撮りをしている人にとって、Galaxy Z Flipはかな~り魅力的な端末なのではないだろうか。
ちなみにカメラはアウトカメラが広角(光学式手振れ補正機能あり)と超広角のデュアルカメラで12MP。インカメラは10MPのシングルカメラだが、画角は標準と広角がある。ジックリ試せてはいないが、画質的にも「何を撮ってもだいたいキレイに撮れる」という感じで、スマートフォンのカメラとして受けそうな今時的性能が備わっていると思う。
Galaxy Z Flipを少し折って使うスタイルは、他にもユーザーの使い方次第でイロイロ役立ちそうだ。例えば折った状態で机上に置けば、対面にいる人が画面表示内容を見ることはないだろう。また、折って手で少し覆うと、周囲から画面を覗かれることもかなり減ると思う。
少し折って使うと、机上にスマートフォンを置いて両手を使う必要がある場合でも、対面の人の視線を気にせずに済む。手で覆うようにすれば、人混みでもより画面の盗み見を防げるだろう。中途半端に折った状態でも画面中央が著しく見えにくくなるということはない。右写真はマルチウィンドウ表示でGoogleマップとGmailを同時に使っている様子だが、あらまあ、クラムシェルノートPCの上を行くデバイスっぽくて愉快かも!!!端末が折れるってだけで、いろいろ新しい利用スタイルが生まれるもんですな。単にコンパクトってだけでなく、なんかスマートフォンの使い方に新しい流れをもたらしてくれたGalaxy Z Flipという気がする。